雑学・コラム– category –
豆知識、時事に関係しないコラム、個人的な考察
-
QRコード(二次元コード)について基礎知識。【豆知識】
QRコードとはQuick Responseコード(クイック レスポンス)の略でキューアールコードと読みます。日本の企業のデンソーウェーブ社が1994年に開発した2次元コードです。1997年AIMIのITS規格に登録され、2000年にISO/IEC規格になっています。 QRコードとは ... -
ブロッコリー。農林水産省が国民生活に重要な「指定野菜」に2026年度追加!!【豆知識】
近年、わたしたちの食生活に身近な野菜のブロッコリーが2026年度から「指定野菜」に格上げされます。 指定野菜とは特に消費量の多いものを国が定めている野菜です。 格上げされるブロッコリーについて、食卓の人気となった栄養成分や、栄養を残す調理のコ... -
ホワイトデーの意味は?起源とお返しはマシュマロかキャンディか?【豆知識】
3月14日にバレンタインデー2月14日のお返しに、一般的に贈り物をもらった「男性から女性にお返しをする日」として浸透していますね。 これって日本発祥の文化だそうです。 ホワイトデーの起源は、なぜ3月14日なの? バレンタインデーに由来する殉教... -
iPhone「送信用サーバへの接続に失敗しました」に対処したこと。
ドコモキャリアでiPhone を使用しています。 いつものように、メールの送信をしたところ、「smtp.mail.me.com」への接続が失敗しました、というメッセージが出てメールが送信できません。 ネットで色々と調べても、これといった対処法が見つかりませんでし... -
飲酒を休んだら血圧が下がった!?血圧とアルコールの関係について自分で判った事【健康】
飲酒を休んだら血圧が下がった!? コロナ禍が騒がれた年の秋頃に血圧が高くなり始めました。 健康診断でも従来120前後で推移していてどちらかというと低血圧気味でしたが… よく耳にする「130を超えたら…」と、今まで他人事だったのが我が身に。 家族用の... -
メールの「TO」・「CC」・「BCC」の意味と使い方。【豆知識」
パソコンやスマホなどでアプリからメールを送信する時のアドレスを入力する欄。 「TO」・「CC」・「BCC」の意味と使い方の紹介です。 アドレス記入欄 「TO」・「CC」・「BCC」は3つとも送信先のアドレスを記入する欄です。 送信先に知られても良い宛先 ... -
バレンタインデーの起源は?由来や日本と海外との文化の違いを紹介します。【豆知識】
毎年2月を迎える頃話題になり、日本でも浸透したイベントですね。チョコレーを、好きな人に渡して告白するイメージがほとんどだと思います。 バレンタインの起源や日本とは異なる海外でのバレンタイン文化についての紹介です。 バレンタインデーとは? バ... -
イースターはいつから?シンボルの卵とうさぎの意味や楽しみ方の紹介
イースターは日本では、まだ馴染みの薄いイベントでしょうか?商業的に結びつかないことから浸透していないように感じます。 キリスト教徒の多い国々では、春となるとイースターのお祝いムードが高まります。クリスマス、ハロウィン、バレンタインなど日本... -
ハロウィンはいつ?どんなお祭り?何をするのか?起源や由来について
ハロウィンあるいはハローウィンと呼ばれるお祭りです。 日本でも毎年秋口の涼しくなり始めた頃から話題が上がり始めます。最近では渋谷に仮装をした若者が繰り出すことで話題になり、渋谷区長が来ないでと発言されたことで新たなニュースになっています。... -
金沢から敦賀まで延伸!北陸新幹線。2024年3月16日開業!
2024年3月16日開業予定で北陸新幹線が延伸されます。 新幹線路線図 北陸新幹線は東京~大阪までの計画です。全国新幹線鉄道整備法に基づき整備計画が定められている整備新幹線です。 1997年10月1日に高崎から長野までの117km、2015年3月14日に長野から金沢... -
衣服のタグに「にじみ」を止めて名前を書く。簡単でお手軽な方法の裏技です。【豆知識】
お子さんの持ち物に名前を書く際、衣服についているタグに書き込むことはよくあると思います。 しかし、文字のフチのあたりからにじんでしまい識別が出来なくなる経験はあると思います。 同じペンを使ってもにじみを抑える方法のちょっとした豆知識の紹介... -
【豆知識】冷房・暖房の仕組み。カーエアコンはどんな仕組みかを簡単に理解。知っておくと意外に役立つ!
車のドライブは楽しいものですが、暑いとき、寒いとき車内の空調が効かないと快適な移動ができなくなり苦痛になってしまいます。 そんな車のエアコンの仕組みの紹介です。 カーエアコンのしくみ そもそも車のエアコンの冷房・暖房はどの様な仕組みになって... -
ひやむぎ・そうめんどっちが細い?意外と知らない違いについてあれこれ!
暑い夏の時期にはのど越しが涼し気な「そうめん」や「ひやむぎ」が美味しくよく食べてしまうと思います。 小麦粉が原材料ということは知っていても、見た目は同じでその違いについて知らないと思います。 その違いについて紹介です。 原材料は 小麦粉と塩... -
バナナを美味しく食べる!黒い斑点は食べ頃サイン!最適な保存方法は?
栄養価の高いバナナは毎日食べても飽きません。 大きな房を手に入れると夏場など気温の高い時期は、皮が直ぐ黒くなってしまいます。 食べ頃のサイン、バナナを黒くならないように美味しく長持ちさせる保存方法の紹介です。 バナナの皮の変化 バナナの食べ... -
うなぎの焼おにぎり『浅草うなな』行き方は?買うには整理券が必要?
梅雨の合間の晴れた休日に夫婦で浅草散策。そんな時に偶然見つけた「うなぎの焼きおにぎり」『浅草うなな』。の紹介です。 国産うなぎの焼きおにぎり 東京都浅草・花屋敷遊園地近くにあり、コンビニで手に入るおにぎりよりは、風変わりで話の種にも出来そ... -
蚊は何回血を吸うのか活発になる温度範囲は?冬はどうしている?【豆知識】
本格的な夏を迎える頃ジメジメとした日が続くとあの嫌な痒みをもたらす、蚊が発生する時期になります。 そんな危惧をしている時に、なんと一晩に何箇所も蚊に刺されてしまった経験はありませんか。 これって何匹も部屋に居たのか?でも、耳元に来たのは何... -
ミニ新幹線とは!山形新幹線は正式には存在しない!?【知恵袋】
山形新幹線は、東北新幹線と在来線の奥羽本線とを直通運転する列車の愛称です。 正式には「在来直通特急」と言います。一般的には「ミニ新幹線」と呼ばれます。 1992年に「全国新幹線鉄道整備法」に基づかないミニ新幹線として開業しました。 特急「つばさ... -
酸素系漂白剤で衣服のシミ、油汚れ落としが自宅でできた!【知恵袋】
我が家では数年前まで自宅での洗濯時に洗剤と合わせてアセ染みなどを落とす目的で、スーパーやドラッグストアなどで手軽に手に入る漂白剤を使って洗濯を行っていました。 そんな我家の洗濯に変化が!! 我が家でOXICLEAN(オキシクリーン)を知ってから洗... -
フロントスタビライザーリンクのブーツ破れ。交換作業。BMW E60の整備記録。
車検を通すので近くの車検館で見積もりを取りに行くと、フロントスタビライザーリンクの交換が必要と指摘を受けました。指摘箇所をよく見るとブーツが破れている箇所を確認出来ました。 下の写真の上側のブーツの一部に破れが有りました。 これはでは車検... -
ヘッドライトを綺麗に!表面ひび割れ、黄ばみとくすみ除去!磨いてクリアー復活、BMW E60の整備記録。
最近、車に乗る時ヘッドライトが黄ばんできていて、非常に気になっていました。 市販のクリーナーを使った作業を考えましたが、せっかくなので耐水ペーパーを使い表面を研磨した上でクリアー面復活を行いました。 左右の黄ばみ状況が違います。運転...