ウイスキーや焼酎など蒸留して造られるお酒の種類の早わかり!【豆知識】

ウイスキーや焼酎など蒸留して造られるお酒の種類の早わかり
  • URLをコピーしました!

最近、大流行しているハイボール。カクテルの名称ですが、ウィスキーをソーダ水で割ったものが元祖です。

そのウィスキーが蒸留酒の一種です。

他にも焼酎、ウオッカ、ジンなどがあります。

蒸留酒についてどんなものが有るかをまとめてみました。

目次

そもそも蒸留て何?

蒸留とは、沸点の違いを利用した製造方法でアルコール度数を上げる工程のことです。

水の沸点は100度、飲用のアルコールの沸点は78.3度です。

アルコールは水よりも沸点が低いので、蒸留されたものはアルコール分の高い液体となります。

水とアルコールの混じった液体を100度以下で熱すると、沸点の低いアルコールが先に蒸発します。

この蒸発したアルコールを冷やして液体に戻すと、アルコール度数の高い液体が抽出することが出来るわけです。

蒸留酒とはなにか?

お酒は大きく分けると醸造酒、蒸留酒、混成酒の3種類に分けられます。

醸造酒

発酵したものをそのまま飲むお酒のことです。日本酒、ビール、ワインなどがそうです。

蒸留酒

醸造酒を加熱しアルコールを気化させ、その蒸気を冷やす蒸留により造られます。

そのため蒸留酒は醸造酒よりもアルコール度数が高くなります。

混成酒

醸造酒や蒸留酒に香料や果実、糖などで風味づけをしたお酒です。梅酒やリキュールなどが代表的なものです。

蒸留酒の種類はどんな種類がある?

蒸留酒はさまざまな種類が有りますが、よく耳にする蒸留酒の種類には以下のものがあります。

ウィスキー

ホップなしのビールを蒸留したもの。大麦、小麦、とうもろこしといった穀物使っています。蒸留後に木樽で熟成させる製法。

世界には5大ウィスキーと呼ばれるものがあり、アイルランド・アメリカ・スコットランド・カナダそして日本です。

原料によっても呼び方が有ります。

 モルトウィスキー:大麦麦芽だけを使ったもの

 グレーンウィスキー:小麦やとうもろこしなどの穀物に大麦麦芽を足したもの。

蒸留酒を樽で熟成させて造ります。

ブランデー

ワインを蒸留したものです。果実が主原料ですので豊かな香りを楽しめるのが特徴です。白ブドウ・洋梨・りんごなどからも造られます。

果実によって味わいや香りが大きく違います。またその呼び方も異なるのが特徴です。

りんごを使用したものをカルバドス、特定品種のブドウを使用してフランス南部で造られたものをコニャックアルマニャックと呼ばれます。

ブランデーも樽で熟成させて造ります。

ブランデーは熟成年数によって等級が分かれています。

等級

熟成年数の低いものから

 スリースター
 V.S(Very Superio)
 V.O(Very Old)
 V.S.O.P(Very Superio Old Pale)
 ナポレオン
 X.O(Extra Old)
 Hors d’age(オール・ダージュ)

と呼ばれます。

焼酎

米や芋、麦や黒糖などの穀物を使って製造されます。

日本酒を蒸留したもの。

蒸留方法により甲類焼酎乙類焼酎に分けられます。

甲類焼酎:

連続式蒸留という方式で造られます。一つの蒸留器の中で何度も蒸留を繰り返します。

「連続式蒸留で造られたアルコール度数36度未満の焼酎」と定義されています。

乙類焼酎:

「単式蒸留という方式で造られたアルコール度数45度以下の焼酎」です。

単式とは原料を1度しか蒸留しません。

水以外の添加物を一切使用しないなど、原料や作り方に細かな制限があることから本格焼酎とも呼ばれています。

焼酎の種類はどんなものがある?

芋焼酎

サツマイモを原料とします。糖度が高く甘味が強い重厚な香りが感じられます。

麦焼酎

大麦を原料とします。

芋焼酎よりもクセが少なく切れのある味わいとフルーティーな香りを持っています。

米焼酎

米を原料とします。濃厚な芳香と丸みが特徴です。

黒糖焼酎

黒砂糖を原料とします。黒糖はサトウキビを煮詰め不純物を取り除いて固めて造られます。焼酎特有の強い香りがしないことから比較的飲みやすい焼酎です。鹿児島県の奄美諸島のみで製造がみとめられ酒蔵も約30軒と限られているとのことです。

そば焼酎

蕎麦の実を原料とします。独特なコクで柔らかくほんのりした甘味が感じられます。蕎麦の生産が盛んな長野県や北海道が有名です。

泡盛

インディカ種と呼ばれるタイ米を原料とします。沖縄特産の焼酎です。日本最古の蒸留酒と言われています。

蒸留酒のカロリーは?

いっぱいお酒を飲みたいが、カロリーが気になる! と、思う人がほとんどだと思います。

「蒸留酒は太らない」と耳にしたことはありませんか?

アルコールに含まれるカロリーは、「エンプティ・カロリー」といい、そのカロリーは脂肪や糖に転換されないという特徴が有ります。

このエンプティ・カロリーは代謝で熱になるため体内に残りにくいとされています。

このことから蒸留酒に含まれるカロリーは、他の食品のカロリーに比べて「太りにくい」と言われています。

本格焼酎・泡盛は、糖質ゼロ・プリン体ゼロ!

実は糖質が含まれていないのです。

原料が「芋・米」などが使われているので糖質が含まれていると思うのですが、蒸留することで原料由来の糖質が取り除かれています。

その上、プリン体も含まれていないのです。ダイエットのためだけでなく健康を気にしている方にも嬉しいお酒ですね。

おわりに

蒸留酒についてまとめてみました。

最近はハイボールなど大流行で若い人もウィスキーを口にする機会が増えていますね。

蒸留酒は原料や製造方法によりいろいろと分かれています。それぞれの特徴を理解して味わうと良いですね。

太りにくいとなると気になってしまいますよね。くれぐれも飲み過ぎには気を付けたいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次