WindowsPC「シャットダウン」「スリープ」「休止状態」の違いを知る!!【Windows】

WindowsPC「シャットダウン」「スリープ」「休止状態」の違いを知る
  • URLをコピーしました!

PCのシャットダウンには、3つの状態があります。

・シャットダウン<完全に電源を切る>

・スリープ状態

・休止状態

これらは、スタートメニューの電源メニューから選択します。

この使い分けについてが解る説明です。

目次

この3つの状態について説明します。

シャットダウン <完全に電源を切る>

PCを完全に電源オフにした状態です。

しばらくPCを使わない場合に行います。

バッテリーは使われていない状態です。(但し自然放電は避けられません)

スリープ状態

スリープは、PCの電源を使用しており、PCの起動速度が速く、すぐに電源を切った場所に戻ります。

Windowsは自動的にすべての作業を保存します。

ノートPCなどバッテリー残量がしきい値より少なくなるとPCの電源を切ります。

バッテリ消耗により作業が失われる心配はありません。

ブレイクタイムなどで少しの間PCから離れる場合などに、このスリープを使用しましょう。

休止状態

ノートPCを対象の機能です。

デスクトップでも使用できますが、一部のPCでは使用できない場合があります。

スリープよりも電力消費が少ないですが、PCを再開する時は戻るまでの時間がスリープよりも時間がかかります。

移動などで長時間使用せず、その間バッテリーの充電が出来ないときなど休止状態にすることがおすすめです。

それらの使い方

スタート画面から電源を選択するとメニューが表示されます。

完全に電源を切る

[スタート] を 選択し 、[ 電源  > シャットダウン] を選択します。

スリープ状態にする

[スタート] を 選択し 、[ 電源  > スリープ] を選択します。

休止状態にする

[スタート] を 選択し 、[ 電源  > 休止状態] を選択します。

選択するだけですので、状況に合わせて選びます。

ノートPCでは

ノートPCにはFnキーに「スリープ」、「休止状態」が割り当てられています。

また、モニターを閉じると、初期設定でどちらかの選択がされていますので、その状態になります。

「スリープ」、「休止状態」をメニューに表示させる

メニューに「スリープ」、「休止状態」が表示されていない場合があります。

そんなときの設定方法の紹介です。


シャットダウンのみ

電源メニューでシャットダウン以外は表示されていません。

スリープと休止状態のメニューを表示させる設定です。

1.タスクバーの「検索」を選択肢、「コントロールパネル」と入力します。

2.検索結果からコントロールパネルを表示し、「システムとセキュリティ」を選択します。

3.電源オプションを選択

次に「電源ボタンの動作の選択」をクリックします。

4.システム設定

システム設定画面が表示されます。

その画面の「シャットダウン設定」に有る、スリーブ、休止状態にチェックが外れています。


グレーで変更できない状態です。

上部に有る「現在利用可能でない設定を変更します」を選択します。


すると「シャットダウン設定」が設定が可能な状態になります。

これで電源メニューに「スリープ」「休止状態」が表れます。

メニューに「スリープ」、「休止状態」が表示されました。

ノートPCでは、Fnキーに既に振り当てられているので、キーボードからも操作が出来ます。

おわりに

windowsの3種類のシャットダウンについて説明しました。

ご使用状況に合わせて、待機電力のバッテリーの省電力対策として、上手に選択して使い分けることをおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次