雑学・コラム– category –
豆知識、時事に関係しないコラム、個人的な考察
-
【衝撃の歴史】歴代韓国大統領の末路一覧!暗殺・自殺・逮捕…悲惨な結末とは?
韓国歴代大統領はどうして”悲惨な末路”を迎えるのか? 初代大統領から歴史を辿り、その末路を知ります。 2025年6月4日 韓国大統領選で最大野党「共に民主党」前代表の李在明(イ・ジェミョン)氏(61)が、大統領に就任しました。 2022年3月9日に保守系の... -
ロコ・ソラーレ もぐもぐタイムのどら焼きはどこの?【北京五輪】
北京五輪 カーリング女子のロコ・ソラーレは20日決勝戦を迎えます。 常に話題となる「もぐもぐ・タイム」1次戦の対戦中に休憩時間に食していた「どら焼き」が気になり調べてみました。 どら焼き 長野県の菓子製造会社「津具屋製菓」で製造されるどら焼き... -
なんで沖縄には、たくさんの豚肉料理があるのだろう?【知恵袋】
沖縄には豚肉を使った料理が沢山ありますね。 沖縄の市場などにいくと本土では見たことのないような部位の豚肉が売られていてびっくりします。 「沖縄では豚は鳴き声以外は全て食べる」って言われるぐらい、いろいろな部位を手間ひまかけて工夫して料理さ... -
DSCって何なの?カーリング女子試合に負けたのに、なぜ準決勝進出なの?
準決勝進出を決めたDSCとは何なのか調べてみました。 北京五輪第14日(2/17)・カーリング女子1次リーグ 世界ランク2位のスイス戦。勝ったら準決勝進出と聞いていて応援にも力が入っていました。ちなみに日本は世界ランク7位。結果は、日本4ースイス8... -
氷上競技 カーリングでメガネの選手が多いわけ!?【北京五輪】
北京五輪女子カーリングが快進撃の日本。2月14日の時点で開催国中国を破り4連勝中です。応援にも力が入ります。 そんなカーリングを、いつもテレビ観戦をしているとメガネをかけている選手が以外に多いなと感じていました。それも大きく丸いフレーム... -
パンダがメダル?北京五輪2022 メダル授与は無いの?いつもらうの?【北京五輪】
北京2022冬季オリンピックがいよいよ始まりました。 2022年2月4日に開会式を行い2月20日の閉会式まで、アスリートたちから数々の感動をもらえることと思います。 競技は2月2日から始まっており、2月5日からメダルの行方が決定し始めました。 日本選手トッ... -
SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは何?持続可能な開発目標とは?
SDGs(エス・ディー・ジーズ)「Sustainable Development Goals」 最近、TVやラジオの報道番組、CMなど合言葉のように、この言葉を耳にする事が多くなりました。 環境問題への取組としてはなんとなく分かるのですが、具体的な内容は知らないことが多いと思い... -
伸びてしまったセーターを復活!元の形に少しでも戻す方法【知恵袋】
お気に入りのウールのセーターを着ているうちに、袖口やウェスト周りが伸びてしまって、締りのない状態になってしまいますよね。まだまだ着たいのに!! 新品の様には戻せませんが、手放す前にチャレンジしてみてはどうでしょうか。あきらめている状態であ... -
ボタンホールの縦や横がなぜある?用途による向きにはこんな意味が!
普段、何気なく着ているYシャツやスーツなどの『ボタンホールの向き』が縦や横に有ることが気になったことは…? ありますよね!! 縦向きや、横向きのボタンホールについて 「なんでだろ~?」と思いながらも、それ以上は追求することも無く、毎朝、身支...