新幹線予約時に注意!自由席の無い線あり。予約時の注意あれこれ。【知恵袋‼】

新幹線。予約時に注意!自由席の無い線あり。 予約時の注意あれこれ
  • URLをコピーしました!

新幹線予約や自由席のない新幹線についてのあれこれを紹介します。

新幹線に乗車するには切符を買えば乗車できますが、指定席やグリーン車などに乗るには予約が必要です。

新幹線予約方法には大きく2つあります。

新幹線予約方法

・JRの駅のみどりの窓口や券売機、または旅行会社のカウンターで予約する方法。
・インターネットで予約する方法。

になりますが、駅の窓口での購入方法は全国共通ですが、インターネット予約はJR各会社により異なります。

目次

最新情報

来年3月に敦賀まで延伸する北陸新幹線!!

北陸新幹線、敦賀まで開業。更に新大阪まで延伸予定です。

関連記事

ご参考まで。

新幹線には予約が必要な列車と座席があります!!

新幹線には「自由席」「指定席」「グリーン席」「グランクラス」があります。

「自由席」は予約は必要ありません。

それ以外の「指定席」「グリーン席」「グランクラス」は予約が必要です。

自由席は予約無しで搭乗券を買えばすぐ乗車出来ますが、混雑していることも多く、できるだけ指定席を予約したほうが旅行の計画が立てやすいと思います。

 

自由席の無い新幹線が有ります!!

自由席の無い新幹線

東北新幹線:「はやぶさ」「はやて
秋田新幹線:「こまち
北陸新幹線:「かがやき

には自由席がありません!!

この新幹線に乗るには必ず「予約」が必要です。

指定席の予約

発売開始は1ヶ月前から。

指定券やグリーン券の予約は、乗車予定日の1ヶ月前の午前10時からスタートします。

例えば10月1日の列車の予約は9月1日に開始されるのです。

しかし、前月に同じ日が無い月が有ります。(3月31日の前月の2月には31日はありません。2月は28日(29日)ですよね)

その時は同月1日です。3月31日の予約は3月1日午前10時からになります。

予約でも購入しなければなりません。

新幹線の予約を行うには、原則として同時に購入しなければなりません。指定券やグリーン券を購入することで予約が成立するのです。

 

予約方法

みどりの窓口

新幹線の予約で一般的な方法は、「みどりの窓口」ですね。

JRの駅の窓口のことです。全国の主要駅に有り、利用したい区間、日時を伝え、係の方が列車の候補を調べてくれます。

事前に時刻表で調べておいてかかりの方に伝えれば円滑に進みます。希望の空席があればその場で購入出来ます。一般的な購入方法ですね。

 

指定席券売機

JR駅にある指定席券売機でも窓口同様に乗車券、指定席券、グリーン席、グランクラスが予約(購入)が出来ます。装置の画面に利用したい日時、区間など指示に従い入力していくと候補列車が表示されますので、ご希望に合わせて購入します。

窓口よりは比較的空いているので、操作に自信が有る方は券売機での購入もおすすめです。

 

旅行会社

JTBなどの一部の旅行会社でも新幹線の指定席・グリーン席の予約購入がができます。JRのみどりの窓口での予約と同じです。

旅行会社の旅行券が使えるメリットが有ります。

しかし、払い戻しや変更などの手続きはJR駅で取り扱ってもらえない場合がありますので注意が必要です。

みどりの窓口以外の駅窓口

JRの小さな駅では「みどりの窓口」がない場合もあります。その場合でもその駅の窓口が最寄のみどりの窓口に連絡して指定席を手配してくれます。

インターネット(PCやスマートホンから)

最近はJR各社のウェブサイトでの新幹線、在来線などの指定券・グリーン券・グランクラス券の予約が出来ます。また、人を介在していないことから予約開始日より早く行えたりポイント付与などメリットが有ります。

人気列車の指定券予約方法

年末年始などのピーク時などは、発売日の午前10時にすぐ売り切れてしまうことが有ります。

その場合は「10時になったらすぐ手配を行なってもらう」という申込みが出来ます。

これを「事前申込み」や「10時打ち」といわれています。

JR公式サービスではないのですが、主要駅のみどりの窓口では対応してくれるそうです。

合わせて旅行会社でも受け付けてくれる店舗も有るようです。

ただし、いずれも希望の席を必ず確保することが叶うわけではないため保証してくれるわけではありません。

新幹線予約サイト

最近はJR各社でネット予約サイトが充実してきています。

これらのサービスを利用すると新幹線は更に便利に利用できます。

サービスを利用するには事前に登録が必要になります。

利用頻度によって使い分けすると良いと思います。

東海道新幹線の予約時のプチ情報。

東海道新幹線は愛称の後の番号の意味を知ることで最良な車両の予約をすることが可能です。

新幹線最良な車両の狙い方

こちらの予約時の最良な車両の狙い方で紹介しています。

ご参考まで!!

プチ情報

「みどりの窓口」はJR東日本の登録商標です。

利便性向上のためにJR各社はこの名称を使っていますが、JR東海は「JR全線きっぷうりば」としています。

東京駅においては、同じ新幹線の切符を買うにしても「みどりの窓口」でよりも「JR全線きっぷうりば」で買ってもらったほうが5%程度の手数料収入が入るようです。

 

おわりに

新幹線の予約方法の紹介でした。

新幹線の予約方法はインターネットを活用することで非常に便利になってきています。

利用頻度にもよりますが、サイトの登録をしておくことで旅に出る機会を増やすことが出来るかもしれません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次