モンステラの育て方|植替え‐根がぎっしり詰まった鉢から大きい鉢へ。【Plant】

鉢から根っこがはみ出てきたモンステラの植替えの記録です。
  • URLをコピーしました!

鉢から根っこが上に出てきてしまい、大きい鉢への植替えの紹介です。

大きい鉢への植え替え後の約半年と1年後の経過も紹介しています。

2023年6月の成長写真を追加しました!!天井まで届いてしまいましたが、どの様な仕立て直しが良いのか思案中です。

目次

鉢から出した根っこの状態

我が家にきたモンステラの4年経った根です。

すごい根の状態です。

鉢の中は根っこだけでした。

土は何処へ行ってしまったのか?

ぎっしりのモンステラの根っこです。土がほとんどありません。
土が殆どない根っこの状態

鉢の中でびっしりと根だけの状態

6年ほど前に地元のホームセンターで手に入れたモンステラ。

我が家に来た頃のモンステラ
我が家に来た頃のモンステラ

お世話をしていくと、期待に応えてくれてどんどんと大きくなりました。

我が家に来てから1年半ぐらいで大きく育ってくれて鉢が小さくなってきたので、大きな鉢に株分けしました。

株分け後

大きな鉢2つに株分けしてから、3ヶ月ぐらいしてのモンステラです。

しっかりと根づいてくれたようです。

どんどん成長するモンステラ
植え替えたばかりのモンステラ

とにかく我が家のモンステラはどんどんと大きくなってくれました。

2年後の成長

2年後のモンステラの状態です。

気持ちよく成長してくれています。

成長したモンステラ
植替して成長中
株分けしたモンステラの成長
株分けして成長中

棚の上のモンステラは、別のページで仕立直しと水差しで紹介しています。

とにかくおおきいモンステラの葉

今回はフロアーの上のモンステラの成長状態の紹介です。

新しい葉がどんどんと増えるモンステラ
成長中のモンステラ

新しい葉がどんどん生えて来てくれて、下の葉はだんだんと萎れてきています。

更に翌年のモンステラです。

支柱を立てて上に伸ばしてきているためこのまま行くと天井へ届いてしまいそうです。

天井に届きそうなモンステラ
天井に届きそうなモンステラ

鉢から根が出てきてしまい、土も見えなくなって来てしまいました。

更に半年経過した状態です。

気根が見事です。

天井に届きそうなモンステラ
成長中のモンステラ
下の葉はだいぶ切り落としてしまい、茎と気根が目立つ状態です。
茎と気根が目立ちます

下の葉はだいぶ切り落としてしまい、茎と気根が目立つ状態です。

根が鉢から外へ生えてきています。

鉢の中では根がキュウクツに生えています。
鉢の中では根がキュウクツに生えている状態

鉢の中では根がキュウクツに生えているのだと思いかわいそうに思っていました。

このモンステラへの対処について

家族会議を開き、仕立て直しをして茎伏せにして増やすか、このままの状態にしておくかを協議。

結果:このままの状態を維持することにして、鉢を一回り大きいものに替えることにしました。

大きく成長したモンステラの葉
大きく成長したモンステラの葉

それにしても大きな葉になりました。

植物園で目にするモンステラと代わり映えしません。

自分の顔の3倍ぐらいあります。

鉢替え

10月に入り、寒くなる前に鉢替えしてあげたいと考えていて秋晴れの週末にいよいよ鉢替えを行いました。

鉢から引き抜いて移し替えようとしましたが、妻と二人がかりでも抜けずに横に倒して鉢を変形させてどうにか抜くことに成功しました。

それにしてもすごい状態です。

鉢から出してあげてびっくり!!状態です。

可愛そうなことをしていました。

土がほとんどありません。 ゴメンナサイ…

こんな状態で小さい鉢の中に一生懸命に育っていてくれました。

鉢の中は根っこだらけ
根っこだらけ
鉢の中は根っこだらけ
根っこだらけ

根は鉢の下の水切り穴からも外へ生えていました。

下の方の根をほぐし古い根を取り除きましたが、新しい鉢へ移すため根付いてくれないと困ると思い程々にしました。

大きい鉢へ植え替え

古根を切り落とし新しい鉢へ植え替えました。

植え替え後の鉢
植え替え後の鉢
植え替え後の茎と気根
植え替え後の茎と気根

葉の状態と鉢の大きさとバランス的には合ったように感じます。

支柱でしっかりと固定してぐらつかないようにしました。

モンステラはしっかりと固定すると茎が太くなると知ってから、そのようにしていたら途中から太い茎になりました。

今回も支柱を何本も使いしっかりと固定しました。

その後、約半年後

しっかりと根づいてくれて、新しい葉も何枚か出てきました。

更に上に伸び、下の方の古い葉を落としました。

植え替え後の成長
植え替え後の成長

2022年5月1日

元の茎よりも上の方の新しい茎の方が太く育っています。

固定をしっかりとしていると茎がだんだんと太くなりました。

根元の方は直径約2cmぐらいです。

モンステラの根っこ
根っこ

上の方の新しい茎は4cmに届く直径にまで育っています。

モンステラの太いところは4cmに届く新しい茎
太いところは4cmに届く新しい茎

更に新しい葉が出てきています。

モンステラ新しい葉がどんどんとでてきます
新しい葉がどんどんとでてきます

上に上にと支柱を使って伸ばしているため、そろそろ仕立て直しをしなければならないです。

時間を調整してあらためて挑戦します。

更に半年経過

2023年2月22日

仕立て直しを考えている間に、夏を過ぎ秋になり冬になってしまいました。

いよいよ天井に届いてしまいました。

 

天井に届いたモンステラ
天井に届いたモンステラ

 

天井に届いたモンステラ
天井に届いたモンステラ

 

今年の春頃が仕立て直しのタイミングですね。

どのようにするか真剣に考えます。

更に1年経過

2023/06/04

更に1年経ってしまいました。

 

天井に届いた頭でっかちのモンステラ
いくつもの葉が天井に届いたモンステラ

 

仕立て直すとまた小さい鉢からになると寂しいと思っています。

新しい葉も何枚もでてきています。

しかし下はスカスカです。

どのようにしたら良いのか、でも天井まで届いてしまっているのであまり先延ばしはできないなーと考えながら無策状態です。 

おわりに

冬を越して暖かくなったら、次は仕立直しを考えたいと思います。

太い茎が伸びてくれるのを願って、これからの成長が楽しみです。

【2022年5月5日 更新】

約半年後のモンステラの状況の更新です。

新しい幹は太くなり成長してくれています。

仕立て直しを検討する時期ですが、どうすれば良いのか思案中です。

【2023年2月22日 更新】

何もせず年を越していよいよ天井に届いてしまいました。

真剣に仕立て直しを検討します。

【2023年6月4日 更新】

写真だけの更新です。

小さくしてしまうのが寂しく感じています。

どの様な仕立て直しが良いのでしょうか?!

思案中です。 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次