スーパーリロード、キャッシュを削除してハード再読み込みの実行方法

スーパーリロード、キャッシュを削除してハード再読み込みの実行方法
  • URLをコピーしました!

ブラウザ別に「ショートカットキー」による「リロード」の実行方法の紹介です。

 

ウェブページの修正作業が終わって、サイトを確認するも反映されていないことって良くありますよね。

サイトを訪れた際に、ブラウザはキャッシュを読み込んで素早い表示を可能としています。

これは修正前のキャッシュが残っていることからおきます。

このキャッシュは常に更新した内容が反映されるとは限りません。

ウェブページの更新(リロード)スーパーリロードの違いやキャッシュについて説明します。

  

目次

キャッシュとは?

 

キャッシュは、一度アクセスしたウェブページのデータを、ブラウザに一時的に保管することです。

 

再度アクセスした際に素早く表示出来る仕組みのことです。

 

ウェブページの更新が完了してチェックを行なっても、ブラウザがキャッシュを優先して表示するため更新が反映されないのです。

 

このキャッシュは削除が出来ます。

 

ブラウザの設定画面から削除することが出来ますが、ほかの閲覧履歴やCookieまで削除してしまう恐れがあります。

 

そこで再読み込みが有効となります。

 

再読み込み

 

更新を反映させるためには、『リロード』というウェブページのデータの読み直しを行う作業が必要になります

 

通常のリロード=再読み込み

 

ブラウザーの更新ボンタンによる方法やキーボードのファンクションキー「F5」を押すことで再読み込みを行いますが、再度キャッシュが読み込まれてしまうことがあります。

 

スーパーリロード

 

すべてのキャッシュを削除してハード再読み込みを行うことです。

 

スーパーリロード方法 【ブラウザ別】

 

OSの違いによるブラウザ別の方法。

ショートカットキーによる方法です。

 

PC編

 

PC版 Windows編

 

Google Chrome(Windows)

Ctrl+F5

Ctrl+更新ボタン

Shift+F5

Shift+更新ボタン

Ctrl+Shift+R

こちらのページ「Google Chormeの「再読み込み」3つの方法」でも紹介しています。

 

Microsoft Edge(Windows)

Ctrl+F5

Ctrl+更新ボタン

Shift+F5

Shift+更新ボタン

Ctrl + Shift + R

 

Firefox(Windows)

Shift + 更新ボタン

Ctrl + F5

Ctrl + Shift + R

 

PC版 Mac編

 

Google Chrome(Mac)

Shift + 更新ボタン

⌘Command + Shift + R

Google Chromeの更新ボタンはこちら

 

Safari(Mac)

Shift + 更新ボタン

Ctrl + Shift + R

Ctrl + R

Safariの更新ボタンはこちら

 

Firefox(Mac)

Shift + 更新ボタン

Cmd + Shift + R

Firefoxの更新ボタンはこちら

 

Google Chormeでスーパーリロードしても解決しない場合

 

そんな時はキャッシュの削除が必要です。

 

キャッシュを削除する方法

 

設定からの削除 

 

[Google Chromeの設定]アイコンをクリック

 [設定」から[詳細設定を表示]を選択

  [プライバシー]内で[閲覧履歴データの消去]を選択

   [キャッシュされた画像とファイル]チェック・ボックスを選択

    消去する期間を選択

     [閲覧履歴データをクリアする]をクリック

 

デベロッパーツールを使ってキャッシュを削除する方法

 

 右クリックで[検証]を選択

  更新ボタンを長押し

   キャッシュの消去とハード再読込をクリックして終了

 

スマートフォン編

 

スマートフォンの場合は、キャッシュを削除する方法が確実です。

 

iPhone (Chromeブラウザ)

 

Google Chromeアプリを開きます。

 画面下のその他のアイコン… をタップします。

  [履歴] > [閲覧データを削除]をタップ

   [閲覧履歴データを削除]画面から期間を選び、次に削除したい項目をチェックします。

    最下段の赤色の[閲覧履歴データの削除]をタップして終了

 

iPhone (Safariブラウザ)

 

ホーム画面から 「設定」 – 「Safari」 を選択

 「詳細」 – [Webサイトデータ]をタップ

  [全Webサイトデータを削除]または[編集]ボタンより[ホームページのURL]を選択し[削除]をタップ

 

Android端末(Chromeアプリ)

 

アプリから[設定]をタップ

 [アプリと通知]をタップ

  [~個のアプリをすべて表示] をタップ

   キャッシュクリアしたいアプリをタップ

    [ストレージとキャッシュ] をタップ

     [キャッシュを削除]をタップして終了

 

おわりに

スーパーリロードのブラウザ別ショートカットの紹介でした。

Windowsの場合はCtrl+F5を覚えておけばたいていは対応しているようです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次