2025年11月04日20時ごろ、長野県塩尻市宗賀付近です。
JR東海 中央本線 日出塩駅〜洗馬駅で発生した模様!
JR東海 中央本線での人身事故は今年6件目です。
現地のユーザーのSNS投稿から現場の被害状況を画像と動画で紹介しています。
住所・場所
事故の発生場所
事故が発生したのは、長野県塩尻市宗賀付近
被害状況の画像や動画まとめ
X(旧Twitter)上では、現場を通りかかったユーザーからの投稿が確認されています。
たいぞうSNSには速報で投稿がされているね。事故の状況などが分かるね。
2025年11月04日 20時48分 中央本線_(JR東海) 日出塩駅〜洗馬駅で人身事故が発生した模様です。
— 鉄道人身事故データベース (@accident_train) November 4, 2025
中央本線_(JR東海)での人身事故は今年6件目です。https://t.co/VFhZIcLI9u
【中央本線[中津川~塩尻]】20:48頃、日出塩~洗馬駅間で人身事故が発生し、一部区間で運転を見合わせています。統計から推測される再開時刻は22:22±7分です。 pic.twitter.com/jT4ctvw5SF
— レスキューナウ 交通チーム (@level4_r) November 4, 2025
【 #JR 運行情報 】
— 長野県塩尻市【ボット】 (@shiojiritter) November 4, 2025
中央本線[中津川〜塩尻]20:48頃、日出塩〜洗馬駅間で発生した人身事故の影響で、奈良井〜塩尻駅間の運転を見合わせています。運転区間の一部列車に遅れが出ています。(11月4日21時07分現在)https://t.co/Tjb9QpGEgU
あーぁ…
— りりっぺ 🎿 (@Riri_pe_Ski) November 4, 2025
帰りの特急しなの(名古屋行)で
結構な衝突で何かとぶつかって止まっちゃった…
今日の原因はどうやら人身事故みたい…
今は塩尻出たところ、運転再開は厳しいかな
いやぁエグい
— チャー:塩尻レイヴン (@Shiojiri_Raven) November 4, 2025
実家の工場のすぐそばの踏切で人身事故……
親父と叔父さんが見ちゃったみたい……
聞いてくださいな。
— ととす (@ymmLozpE) November 4, 2025
乗ってた特急人身事故で止まって運転再開見込22:30で絶望
沿線ご利用の方は時間に余裕をもって十分に注意をお願いします。



たいへんな事になっている。予定が変更になってしまいますね!
※SNSでは真偽不明の情報が拡散されることがあります。正しい情報は公式発表を参考にしてください。また、不審なリンクや誘導投稿には十分ご注意ください。
移動時間を有意義に使う!
朝晩の満員電車、ただスマホを眺めて過ごしていませんか?
通勤時間や移動時間は、1日で意外と大きな「自分時間」。
どうせなら“学び”や“リラックス”に変えてみませんか?
通勤中でも快適に使える【耳で聴くアプリ】を紹介します。
電車通勤では、
- スマホを開くスペースがない
- ネット環境が不安定
- 目が疲れる
などの悩みが多いですよね。
そんな時に役立つのが、耳だけで楽しめるコンテンツです。
- そこで注目なのが、Amazonの「Audible(オーディブル)」。
- 通勤中でもイヤホンだけで本が“聴ける”サービスです。
- スマホを見ずに、ビジネス書・小説・自己啓発まで幅広く楽しめます。
メリット・特徴
- 本の1冊分の月額で聞き放題で通勤中や移動中に聴ける
- 再生速度を自由に変更できる(1.2〜3倍速など)
- 長時間の読書も目が疲れない
- 読書量が格段に増え、積読が解消される
- 老眼や原生疲労の方におすすめ
実体験・レビュー
私も通勤や移動中に毎日Audibleを聴いていますが、満員電車でもストレスが減り、1日の始まりが楽になりました。
特にビジネス書を「ながら聴き」できるのは最高です。
快適な視聴をするアイテム(ノイズキャンセリングイヤホン)
通勤や移動中の“ながら読書”に、Amazonの【Audible(オーディブル)】を試してみた方も多いのではないでしょうか。
イヤホンを耳に入れて聴くだけで本の世界に浸れるのは、忙しい社会人にとってまさに理想の習慣です。
しかし、電車の中ではアナウンスや話し声、走行音などの雑音が多く、せっかくのAudibleの音声も聞き取りづらくなることがあります。
そこでおすすめなのが、ノイズキャンセリングイヤホン。
周囲の騒音をカットしてくれるので、Audibleのナレーションがまるで耳元で語りかけてくるようにクリアに聴こえます。
この記事では、通勤時にAudibleや音楽を快適に楽しめるbluetooth【ノイズキャンセリングイヤホン】をAmazonの中から紹介します。
「静かな空間で集中したい」「朝の時間をもっと快適にしたい」という方は、ぜひチェックしてみてください。








コメント