【エクセル】見られたくない数値データを非表示・印刷結果も非表示になる

見られたくないデータの非表示
  • URLをコピーしました!

作成した資料を会議などで発表する際に、一部の数値データを隠しておきたいことがあるかと思います。

そんな時に「セルの書式設定」でデータを残したまま非表示にできる設定の紹介です。

印刷結果も非表示になります。

データは非表示になっているだけですので、表示に戻すのも簡単にできます。

目次

セルの数値データを非表示にする

サンプルの赤文字の数値データを非表示にします。

数値データ非表示
数値データ非表示
STEP
非表示する範囲を選択

非表示にするデータ範囲を選択します

数値データ非表示
STEP
セルの書式設定

「セルの書式設定」を開きます。

 ・Ctrl+「1」キー ショートカット

 ・右クリックからメニューを開いて選択

「ユーザー定義」ー「種類」

「;;」(セミコロン)を入力

 (この時2つ入れます)

数値データ非表示
STEP
非表示の確認

セルを選択すると、数式バーには元データは表示されています。

データは削除されていません。

数値データ非表示

非表示にでき、印刷結果も非表示になります。

データは非表示になっているだけです。
セルを選択して数式バーを確認するとデータは表示され確認できます。
削除されたわけではないので、後から元の状態に簡単に戻すことかができます。

セルの書式を元に戻すことで再表示されます。

「分類」欄で「標準」や「数値」「通貨」などセルに合わせた書式にすることで再表示されます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おわりに

数値データの非表示の設定の紹介でした。

データはそのままで、すぐに元に戻せます。

活用するシーンは意外にあります。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次