【エクセル】行と列のデータをまとめて計算。マトリックス表を簡単に作成するスピル。

spill
  • URLをコピーしました!

Microsoft365とExcel2021の新機能のスピルの紹介です。

数式を入力したセルだけでなく、隣接するセルにも結果が表示される」エクセルの新機能です。

目次

スピルとは?

スピル(spill)の意味は、「こぼれる」「あふれる」です。

従来は配列数式を利用した場合を除いて、数式を入れた一つのセルに対して一つの結果が表示されました。

スピルでは結果をマトリックス表で表示させたい場合にとても便利です。

配列数式

複数のセルに対して、同一の計算式を一度に入力し計算結果を表示することができます。
数式を入力するセルを選択し数式バーに計算式を入力し、「Ctrl+Shift+Enter」を押すと選択されたセルに数式が入力されます。

スピルでは、一つのセルに数式を入力すれば隣接するセルにも自動的に結果が表示されます。
これを「動的配列数式」と呼びます。

スポンサーリンク

スピルを使ってマトリックス表を作成

具体的なスピルの活用方法です。

「数量×単価×消費税率」の計算を例に説明です。

STEP
マトリックス表の作成

D6のセルに「セル範囲」を指定し、数式を入力するとその範囲でスピル=展開されます。

spill設定

D6に「=C6:C12*D5:H5*B2」を入力します。

スピル計算式入力
STEP
スピル入力

指定した範囲内で数式結果が表示されました。

スピル入力

ゴースト スピルの注意点

・入力したセルの数式を削除するとスピルの範囲のデータも削除されます。

・入力したセル以外のセルは編集できません。

・入力したセルD6以外を選択すると数式バーの表記が薄くなっているのが分かります。

ゴースト
ゴースト
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おわりに

Microsoft365とExcel2021の新機能のspillの紹介でした。

最新のバージョンで使える機能です。

応用が多いので是非活用しましょう。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次