【画像】Vポイント6月新CM・ダウ90000メンバー3作品 。吉原怜那さん再登場。

ダウ20000
  • URLをコピーしました!

2024年4月22日『ぶいぶい、貯まる。ぶいぶい、使える。』のキャッチフレーズでTポイントはVポイントに生まれ変わりました。

6月に新CM3作品が登場。ダウ90000のメンバーが「ぶいぶい」を伝えます!

目次

ダウ90000 プロフィール

現在、日本の8人組コントユニット。

  • 名前:ダウ90000(ダウきゅうまん) 旧グループ名:はりねずみのパジャマ
  • 結成年:2020年
  • 所属事務所:YOU GO sign

略歴

2020年9月27日、演劇企画団体「はりねずみのパジャマ」を前身とし、日本大学芸術学部出身のメンバーを中心に旗揚げ。吉原 怜那さんは東京女子大。2021年9月に2人が脱退し8人体制で活動。裏方の制作スタッフが3人ほどいるそうです。

メンバー

蓮見翔(はすみ しょう)   1997年4月8日生
園田祥太(そのだ しょうた) 1998年3月2日生
飯原僚也(いはら りょうや) 1998年6月2日生
道上珠妃(みちがみ たまき) 1998年10月2日生
上原佑太(うえはら ゆうた) 1998年10月6日生
忽那文香(くつな あやか)  1999年4月10日生
中島百依子(なかしま もえこ)1999年8月21日生
吉原怜那(よしはら れな)  2001年2月22日生 (唯一日大芸術学部出身ではない。東京女子大学)

まずは、3本目CM

次、2本目CM

1本目CM

Vポイント

VポイントがTポイントと統合!

Vポイント

Vポイントは、三井住友フィナンシャルグループと、その傘下企業が展開していたポイントプログラムです。

「三井住友カード」が発行するクレジットカードでの決済などで貯めることができ、貯めたポイントを全国のVisa加盟店で使えるのが大きな特徴です。

青と黄色のVポイントは、世界のVisa加盟店と日本全国のVポイント提携先で「貯める」「使う」ことができます。

Tポイント

2003年から展開している共通ポイントプログラムの老舗「カルチュア・コンビニエンス・クラブ」(CCC)が展開しています。

TSUTAYAの会員証である「TSUTAYA会員証」(後の「Tカード」)を株式会社ローソン及びENEOS(当時の新日本石油株式会社)に於いて提示するとTポイントが貯まるサービスを開始。(ローソンは2007年3月31日を以て終了)。

2006年に当時の株式会社Tカード&マーケティング(後の株式会社Tポイント)は、SMCCと提携し、SMCCのワールドプレゼント(個人用のクレジットカードでは2020年にVポイントに変更)をTポイントへ移行する事が出来るサービスを開始。

TポイントからVポイントへの変更に先駆けて、2024年にVポイントからTポイントへの移行を終了していました。

統合

三井住友FG、三井住友カード、CCC、Tポイントを運営するCCCMKホールディングスの4社が2022年10月に資本業務提携を締結。2023年6月にVポイントとTポイントを統合しました。

2024年4月22日、新しい『Vポイント』を開始。

CCCMKホールディングス株式会社(CCCMKHD)が運営するポイントプログラム。

従来の2600万IDに加え、Tポイントが持つ1億2800万IDが加わることで、1億5000万という非常に大きな規模を手に入れました。

加えて新しいVポイントは、三井住友FG系列の決済サービスでポイントが貯まる・使えるという従来の軸はそのままで、新たに全国の15万点を超えるTポイント加盟店でカードをかざしてポイントが貯まることになりました。
これにより、他のポイントプログラムでは一般的だったポイントの二重取りが可能となりました。

強みはなんといっても

全国のVisa加盟店でポイントを貯めたり使ったりできるなど、幅広い店舗での決済にポイントが利用できることです!

おわりに

最近、NTTドコモとアマゾンジャパンの協業、JRE BANKの開始など、ポイント経済圏の争いが激化している中で、VポイントとTポイントの統合により現在6大ポイントが凌ぎを削っています。

そんなVポイントの6月CMのダウ90000が出演されているCM3篇についての紹介でした。最年少の吉原怜那さん再登場しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次