マクドナルドが2025年8月に発表した「ハッピーセットの転売禁止」ルール。
特にメルカリなどのフリマアプリでは、おまけのおもちゃが高額で取引される事例が後を絶たず、転売対策が待ち望まれていました。
しかし、実際のところ、この禁止措置は効果をあげているのでしょうか?
本記事では、現場の実情・メルカリ出品状況・ネット上の反応をもとに検証します。
マクドナルドが発表した「転売禁止」ルールとは
マクドナルドは公式サイトおよび店舗掲示で、ハッピーセットのおもちゃや関連グッズの転売行為を禁止する旨を明記しました。
禁止の背景には以下のような要因があります。
- メルカリやヤフオクでの高額転売
- 本来子ども向けのサービスが、営利目的で利用されることへの批判
- 一部店舗でおもちゃだけを大量購入する“買い占め”行為
マクドナルドは「転売目的での購入はお断りします」とし、必要に応じて販売を制限する可能性もあると発表しています。


現場の実情|SNS投稿から
実際に店舗で働くスタッフによると、転売禁止後も以下のような状況が見られます。
- 同じ人物が複数回レジに並び直すケース
- 家族や知人を使って複数購入する事例
- 「おもちゃだけ売ってほしい」と交渉する客も依然として存在
一方で、禁止前に比べると明らかに大量購入は減ったという声もあり、一定の効果は出ているようです。
転売屋防止の責任ちゃんと意識してるか? pic.twitter.com/9vtnY2WOGO
— Kuroko (@kuroko78069984) August 8, 2025
マック行くとただ飯食えるよ
— ひろさん(50) (@EuphoriaHighway) August 8, 2025
おもちゃ狙いで手を付けずに捨てられた食べ物があちこちに置いてある
狂ってるね、社会 pic.twitter.com/V6e8exYwu5
朝から池袋西口のマックの不法投棄が多いなー
— いなパナい (@taka11_panai) August 8, 2025
隣のかつやの隣の店舗のシャッター前に捨てたやつ。
中◯人の豚。
指摘したいけど、朝から仕事でバカな中国を相手にする暇はないと思いながら、電車の中でツイート。#池袋 #マクドナルド
朝のマクド、外国人転売ヤーが相変わらず酷い。
— 呑んだくれ (@tskier) August 8, 2025
1人5つまでのハッピーセットを、倍の数買って食べきれない食べ物を捨ててる。
しかも組織的に買い占めて、ポケカ集めてる。
こんなことされると、共生なんて価値観が違いすぎて無理だと思われれても仕方がないわ。 pic.twitter.com/7V5kF3LmAE
モバイルオーダーとかも制限かけんとこいつもそうやがベトナム人がほとんどやが、番号呼ばれる度に同じやつが往復して5セット分以上受け取ってる、外にはカード以外の商品が捨てられてる、絶対ここのマクド来んやろなとか思う外人ばかり…
— ☆雫☆猫神☆ (@JDA_Perfume) August 8, 2025
お一人様5セットの意味
全員5セット以上往復…
#ポケモン pic.twitter.com/tzki2M00i8
朝7時8時でこんな状態。
— イシイピンキー (@PDiannecc) August 9, 2025
何、この大量買い
堂々と店で食べずにそのまま捨ててる。これから転売するってか。
7時のモバイルオーダーの人が8時3半に受取る状態。異常だよ
子供ら腹空かせて待ってるの。ふざけるな
ハッピーセット年齢制限かけて。
ちゃんと子供らに届くようにしてよ#ハッピーセット pic.twitter.com/ihFYR4BOAC
出勤途中のマックが店から人が溢れるほど混雑してたからトラブルか?と思ったら、ハッピーセットのアレだった
— 暢-yo- (@melthneyzxued) August 8, 2025
初めてリアルに見て、本当に食べ物近場で捨ててるんだぁ…とガン見してしまった
駐車場に捨てんなやゴミカスが#ポケカ#マック#マクドナルド
— トレカ情報屋@きょーやくん (@hapimome_oripa) August 8, 2025
※店員さんに渡しておきました pic.twitter.com/ehwJOmNKi5
ポケカを箱単位で持ち帰る転売ヤーいたんだけど???1人5セット制限の転売対策とは???#マクドナルド #ハッピーセット #ポケモンカード #ポケカ pic.twitter.com/khC5eSgVwn
— 憂炎 (@arsn_yuen) August 9, 2025
ベトチャイ転売ヤー、日本を舐めてるから複数端末でモバイルオーダーしまくってて控えめに言って○んでほしいね。モバイルオーダー使えなくなったから店内で注文して並んでやんの。駐車場に大量のバーガーを放置で。 #マクドナルド #ハッピーセット #ポケカ #ポケモンカード #ベトナム人 #中国人 pic.twitter.com/BVulPqGaID
— 柊ぽん酢 (@hiiragiponzu) August 9, 2025
ちいかわ並に参加者が多いです👯♀️👯♀️👯♀️
— 借金イチオクン🚲💨 (@ura_okuribito) August 8, 2025
手前に袋ありますよね❓🛍️
景品だけ取って、捨てられた残骸です☠️ pic.twitter.com/qAejm3NyoR
ゴミクズ転売ヤー pic.twitter.com/yLu5543tQm
— りょ (@ajtwmd2657) August 8, 2025
これ、確実に転売ヤーでしょ?
— obon (@obon_ue) August 8, 2025
カゴに入れて放置。#マクドナルド#転売ヤー pic.twitter.com/YFTTUdWqHH
#ポケカ#マクドナルド
— ガスタ@まどドラポケカ部 (@gasutatukai) August 8, 2025
いくらポケカ欲しいからってさ、そのまま商品全捨てしてるのは流石にどうなん??? pic.twitter.com/8b3u9AOrbO
メルカリ・ヤフオクでの現状
2025年8月9日時点でも、メルカリで「ハッピーセット おもちゃ」と検索すると、最新シリーズのおもちゃが多数出品されています。
価格帯は1個あたり300円〜800円程度で、コンプリートセットは2,000円以上で取引されているケースも。
禁止前と比べ、出品数は減少傾向にあるものの“ゼロ”にはなっていないのが現状です。
ネット上の反応まとめ
賛成派の声
- 「やっと転売ヤー対策してくれた」
- 「子どもが欲しいのに買えなかったから助かる」
- 「本来の趣旨に沿った運営になって良い」
否定派・懐疑派の声
- 「結局メルカリに出てるじゃん」
- 「ルールだけ作っても取り締まりできない」
- 「買う人がいる限り転売はなくならない」
まとめ
マクドナルドの転売禁止ルールは、一定の抑止効果はあるものの、完全な撲滅には至っていないのが現状です。
根本的な解決には、購入数制限やおもちゃの引換制限など、より具体的な対策が必要かもしれません。
メルカリの対応も効果があるのでしょうか?相変わらず検索される転売ヤーが多数見受けられます。
転売にも問題がありますが、商品をそのまま廃棄それも道路などに放置する行為は如何なものでしょうか。
登山者が危険な植物を知って回避するように、消費者側も「転売品を買わない」という選択を意識することが、最終的な対策になるでしょう。
コメント