恵比寿の街はヱビスビールが原点!恵比寿駅は積み出し専用の停車場だった!

恵比寿の街は恵比寿ビールが原点
  • URLをコピーしました!

いまや都心のおしゃれ発信地としても人気の高いエリア・恵比寿の街の生立ちの紹介です。

町名やJR駅名の由来は、「ヱビスビール」でご存知のサッポロビール前身の日本麦酒醸造会社がこの地で「恵比寿ビール」を作り初めたことに由来しています。

1988年に工場移転に伴い恵比寿でのビールづくりに幕をおろして100年近くに及びます。

その恵比寿の地でビールづくりが再開しました。

2024年4月3日 「YEBISU BREWERY TOKYO」が発祥の地で醸造35年ぶりにオープンしました。

目次

恵比寿の街の生い立ち

サッポロビールは1876年(明治9年)札幌に開拓使麦酒醸造場が設立されたことが始まりです。

開拓使麦酒醸造所

札幌に1876年(明治9年)有志による開拓使麦酒醸造所が設立され創業が始まりました。

後にサッポロビールとなります。

サッポロビールの前身の日本麦酒醸造会社が、現在の目黒区三田(当時:東京府荏原郡目黒村三田)に「土地と水」が決め手となり醸造場を建設しました。

地下貯酒庫に適した高台の地形と堅固な地質な上、ビール造りに欠かせない水が豊富な水量を誇る三田用水が近くにあったことが決め手だったようです。

当時恵比寿ビールは人気が高く需要が増えたことから隣接する渋谷区恵比寿(当時:豊多摩郡渋谷村)に工場用地を拡大しました。

1889年(明治22年)に恵比寿に本格的な醸造場を設立し、90年には「恵比寿麦酒」が販売されました。

当時の貨幣価値ですと12億円相当するドイツ製の設備を導入し、レンガ造り3階建ての本格的な醸造場をスタートさせました。

現在の恵比寿ガーデンプレイスの場所:サッポロビール

そして大量のビールを運ぶ手段として専用の貨物駅「恵比寿停車場」が作られました。

その後、周辺は人口が増え1906年(明治39年)に旅客営業が開始され「恵比寿駅」が誕生しました。

貨物駅として誕生した恵比寿停車場:サッポロビール

そして1966年(昭和41年)醸造場周辺が「恵比寿」と名付けられました。

スポンサーリンク

恵比寿の街とともに130年

プレミアムビールの先駆けとして恵比寿の地でビール造りを始めて130年。

恵比寿の地で生まれた恵比寿ビールは商品名はエビスビールになりましたが、恵比寿は町名となり駅名となりました。

ビールの商品名が地名になったのは世界でも稀です。

YEBISU BREWERY TOKYO 誕生

恵比寿で新エビス体験が出来ます。

発祥の地で醸造35年ぶりに再開されました。

恵比寿の地でのビールづくりも1988年に工場の移転に伴い終了しましたが、35年の時を経て新たに恵比寿でのビール造りが再び始まりました。

恵比寿ガーデンプレイス内の旧エビス記念館に新たなブルワリー(醸造所)が誕生しました。

YEBISU BREWERY TOKYO
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おわりに

「恵比寿」がエビスビールが原点だったの紹介でした。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次