男子バレーで話題!若手選手がする“上下ピースポーズ”の意味?正体を解説!

上下ピースポーズ
  • URLをコピーしました!

男子バレーを応援していますか!
日本で開催されている2025バレーボールネーションズリーグ(VNL)で日本代表が大熱戦を繰り広げています。

ポイントを決めた若手選手たちが見せるポーズに気が付いたでしょうか?

そうです”上下ピースポーズ”です!
Vサインを左右の手で上下にするポーズです。

日本代表の試合中によくみられ、「なに、そのポーズは?」「かわいい」「癒される」とSNSで反響がすごく話題になっています。

ここでは、この上下ピースポーズの正体について掘り下げていきます。

目次

このポーズの正体とは?意味は?

このポーズの「意味」については、皆気になっていてSNSや知恵袋などでも質問が多くあるようです。

結論としては

意味はない!!

様です。
何かの戦術サイン?とはじめは考えていましたが違うようです。
若手選手中心に人気のポーズで、特に高橋藍選手や西田有志選手、宮浦健人選手などがよく行っています。

TikTokなどで若手に流行っている「やりらポーズ」にも似ている仕草。

流行に敏感な若手選手たちの間で、明るい雰囲気づくりに役立つ「ノリ」で広まったポーズなのです。

常に緊張を強いられる試合中での効果も理由に挙げられます。

・緊張感を一気に和らげる
・プレッシャーの中でリラックスするため
・選手と観客との一体感をうむ

日本男子バレー代表チームの躍進は、この試合を楽しむ姿勢があってこそであり、このポーズこそが勢いの礎になっているのではないでしょうか。

VVポーズから派生した?

もう一つの説があります。

2025年6月からTBSバレーボール応援サポーターに就任した、俳優・宮世琉弥さん発案の「VVポーズ」から派生したというものです。

・Victory(勝利)
・Volleyball(バレーボール)
・Unity(団結)

この言葉を象徴するサイン。
選手たちがこのポーズを披露しSNSで大バズリしたのです。

バレーファンの間には瞬く間に広まりました。

そして、このVVポーズの進化形として「やりらポーズ」など融合して広まっているのではないでしょうか。

VVポーズから派生し進化した上下ピーズポーズがさらにバレーファンとの一体感が増したのです。

上下ピースポーズがファンをとりこに!

SNSには男子バレーで見せる”ピースポーズ”が話題で投稿が急増しています。

フルセットにもつれ込んだアルゼンチン戦でもあの”上下ピース”がコートに炸裂!その瞬間、全国のバレーファンは感動の渦に飲み込まれました。

試合の緊張感が、このピースポーズで選手たちに笑顔があふれ一気に空気がほぐれました。

熱いファンの反応!

現地で試合観戦しているファンやテレビで応援している人たちにとっても、”観ていて応援したくなる”チームになっているようです。

・藍くんの上下ピース、最高すぎて涙出た!
・あのピースで元気もらった!
・バレーが好きというより、このチームが好きになった!

SNSでのファンの熱い声があふれています。

まとめ

結論として、上下ピースポーズに明確な理由があるわけではありません。

若手選手の間から自然に派生し広まっていっている物です。

VVポーズをルーツに派生し、選手とファンのつながりを一層高めるポーズに成長したものです。

勝利のたびに見れる笑顔と上下ピースポーズを、この後の試合でも楽しみにしたいですね。


スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次